概要

JapanVisは可視化情報学会が主催する国際/国内混合型の新しいシンポジウムです。情報系の可視化に関する多様な話題、特にinformation visualization, scientific visualization, visual analytics, visualization applicationsなどの話題に関する発表を募集いたします。

シンポジウムの1日目は、Journal of Visualization (JoV)との連携による国際シンポジウムセッションを企画いたします。詳しくはEnglish pageをご参照ください。

シンポジウムの2日目は、情報系の可視化に関する日本語のチュートリアルおよび基調講演を企画し、さらに一般発表を募集いたします。2017年度から可視化情報学会が開催してきたビジュアリゼーションワークショップの形式を踏襲するものです。

* 主催:可視化情報学会

発表募集

研究登壇発表

JapanVis 2024ではポスター発表を募集しましたが、JapanVis 2025では登壇発表を募集します。 ただしJapanVis 2024と同様に、予稿の提出は必須ではありませんが、発表スライドのソフトコピー(PDF形式)の提出を歓迎します。
  • 日程
    • 登壇発表発表申込期限:2025年5月15日
    • 発表スライド提出期限:2025年6月30日
    • ※応募者多数の場合には申込期限より前に受付を停止することがあります。ご容赦ください。
  • 注意事項
    • スライドのソフトコピーを提出しない場合にも事前申込は必須ですのでご注意ください。
    • スライドのソフトコピーは参加登録者のみに共有されます。
  • 優秀な発表を当日審査により表彰します。
    • ただし表彰対象者はスライドのソフトコピーを提出した人に限られる点にご注意ください。

アートコンテスト

可視化情報シンポジウムにて例年開催しているアートコンテストを、今年に限りJapanVisにて開催いたします。 作品提出のための詳細情報は近日掲載いたします。
  • 日程
    • 応募期限:2025年5月5日
    • 作品提出期限:2025年5月25日

プログラム



参加登録

会場情報

明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン2階




実行委員

実行委員長:
長谷川恭子(東海大学)
プログラム委員長:
伊藤貴之(お茶の水女子大学)
財務委員長:
宮地英生(東京都市大学)
現地委員長:
榊原潤(明治大学)
竹島由里子(東京工科大学)

スポンサー

JapanVis 2025ではスポンサー企業を募集しています。
スポンサー出展: 50,000円(税込み)
内容:企業展示ブースでの展示, ホームページへのスポンサーロゴの掲載

ご検討のほど、よろしくお願いいたします。お見積り、請求書などのご要望もお気軽に申し付けください。

CONTACT

E-mail: japanvis2025@googlegroups.com